リフォーム概要
![]() 中古マンション購入に伴うリフォーム工事を行いました。 ダイニングに、湿度を調節したり、空気中の臭いや有害物質を低減したり洗浄機能のあるタイル〈エコカラット〉を貼ったり、ユニットバス、キッチン、トイレの交換、内装工事を行いました。 |
|
■ユニットバス工事
施工後のユニットバスです。
TOTO ひろがるWGシリーズ 1418 です。
浴室暖房乾燥機(リンナイ)も取り付けました。
費用は、工事費、廃材処分費、ドア外タオル掛け取付費を含め、約125万円(税別)でした。
■システムキッチン工事
施工後の写真です。
クリナップのクリンレディのI型キッチンです。
汚れに強く丈夫なステンレスワークトップのキッチンです。
IHクッキングヒーターとLEDキッチンライトはPanasonic製を入れました。
費用は、解体搬出工事、搬入組立工事、IH・キッチンライト設置工事、配管工事(給水、給湯、排水、食洗)、ダクト・電気工事、下地調整工事、廃材処理費を含め、約121万円(税別)でした。
■トイレ工事
施工後の写真です。
TOTO レストパル I型 になります。
腰壁パネル〈大建 ハピアウォール〉を張り、木のぬくもりを感じられるトイレ空間になりました。
費用は、腰壁パネル、巾木、額縁セット、縁見切、紙巻器〈TOTO〉、工事費、廃材処理費を含めて、約32万円(税別)でした。
■エコカラット工事
施工後の写真です。
LIXIL エコカラットプラス Sシリーズ ペトラスクエアをダイニングの壁一面だけに貼りました。
このペトラスクエアはタイルの厚さからできる陰影がキレイで、リビングのアクセントにもなりました。
費用は、エコカラットプラス、接着剤、工事費、運搬費を含めて、約5.6万円(税別)でした。
■内装工事
施工後の洋室の壁(1000クラスクロス張り替え)になります。
クロス張替え(全室、天井壁)、1000クラスクロス張り(トイレ、洋室1面〈写真〉、クッションフロア張替え(脱衣所、トイレ)、ソフト巾木交換(脱衣所)、を行いました。
費用は、廃材処分費を含めて、約34万円(税別)でした。
■その他 工事
下駄箱工事(下駄箱の扉に化粧フィルム〈サンゲツ リアテック ウッド〉を貼りました)、電気工事(電源移設 キッチン背面収納)、ダウンライト工事、給湯器工事、巾木調整(リビング1面、キッチン背面1面)、ハウスクリーニング、リペア工事(敷居、リビング床1箇所、リビング巾木2箇所)を行っています。